フランスの学校でクラブ活動に参加

  1. フランス留学生活・費用

大学生のジョナタンとクレールは、学校で話しています。ジョナタンは今年から学校のクラブ活動に参加することにしました。

クレールも興味があり、登録料金は高いのか、どんな活動があるのかなど、いろいろと話を聞きたがっているようですが…。

フランスの学校でクラブ活動に参加

会話shutterstock_222382861

Jonathan : Ce matin, je suis allé au club de sport.

今朝、スポーツクラブに行ったんだ。

Claire : Ah oui? Tu fais quoi?

そうなの?何をしてるの?

Jonathan : Je fais du judo.

柔道をしてるんだ。

Claire : C’est bien! Où prends-tu des cours?

いいわね!教室はどこにあるの?

Jonathan : C’est ici. C’est un cours organisé par l’université.

ここだよ。大学が運営してる教室なんだ。

Claire : Ah d’accord. Olivier m’en a parlé. Ce n’est pas cher, non?

そうなんだ。オリヴィエも話してたわ。高くないのよね?

Jonathan : Oui, en fait d’abord tu paies juste un frais d’inscription, après tu peux prendre 2 cours au maximum par an.

ああ、まず申し込み料を払って、それから年に最高で2つの授業を取ることができるんだ。

Claire : C’est bien pour moi. Tu sais ce qu’ils proposent comme cours?

いいわね。どんな授業があるかわかる?

Jonathan : Je ne me rappelle plus bien… Attends, tiens, j’ai une brochure.

よく覚えてないんだ…。待って、はい、パンプレットがあるよ。

Claire : Je peux jeter un coup d’œil?

ちょっと見てもいい?

Jonathan : Oui, bien sûr.

ああ、もちろん。

Claire : Merci! Ah il y a des cours de danses aussi. Mais apparemment, tous les cours ont déjà commencé.

ありがとう!あっ、ダンス教室もあるのね。見たところ、全部の授業がもう始まっちゃったようね。

Je vais demander quand même si c’est possible de participer à l’un des cours.

それでも、今から参加できるか聞いてみるわ。

Jonathan : Oui, je pense que c’est possible!

ああ、大丈夫だと思うよ!

今週のポイント

shutterstock_330614534Judo : 柔道

日本で生まれたスポーツである柔道はフランスでも盛んです。

この単語は特に翻訳されておらず”judo“と書きます。また、空手は”karaté“、合気道は” aïkido“と書きます。

Romain : Dis, ça te dit d’aller boire un coup après le travail?

ねえ、仕事の後、ちょっと飲みに行かない?

Lucie : Je ne peux pas. J’ai un cours de judo ce soir.

無理なの。今晩、柔道教室に行くから。

Romain : Tu fais du judo?

柔道をしてるの?

Lucie : Oui, je suis encore débutant, mais ça me plaît beaucoup!

ええ、まだ初心者だけど、すごく気に入ってるわ!

Romain : Super!

いいね!

shutterstock_132705431Frais d’inscription : 登録料金

frais“は「費用」を意味する名詞で、「登録」を意味する”inscription“と共に”frais d’inscription“で「登録料金」「申し込み料金」という意味で使います。

Nicolas : Je suis allé au club de sport près du bureau.

職場の近くのスポーツクラブに行ったんだ。

Maxime : C’est bien. C’est cher, le frais d’inscription?

いいね。登録料は高い?

Nicolas : Je ne me rappelle plus bien, mais ce n’est pas cher, je crois.

よく覚えてないんだけど、確か高くなかったと思うよ。

Maxime : D’accord. Je vais me renseigner.

そっか。聞いてみるよ。

shutterstock_245703538Au maximum : 最大で

maximum“は「最大」という意味を含み、”au maximum“で「最大で」という意味で使います。

また対義語の「少なくとも」”au minimum“も共に覚えておきましょう。

(Au téléphone 電話で)

Bastien : Tu es où?

どこにいるの?

Jessica : Je suis encore au travail.

まだ仕事場にいるのよ。

Bastien : Tu peux partir quand?

いつ出れる?

Jessica : Je ne sais pas encore, mais je pense que ça va prendre une heure au maximum.

まだわからないわ、でも遅くとも1時間かしら。

Bastien : D’accord. Bon courage!

わかった。がんばって!

Jessica : Merci!

ありがとう!

shutterstock_146958269Jeter un coup d’œil : 目を通す

jeter“には「投げる」という意味があり、「目」を意味する”œil“を使用して”jeter un coup d’œil“で「目を通す」という意味で使います。

Alexis : Tiens, c’est la liste des participants de la réunion de demain. Tu peux jeter un coup d’œil quand tu auras le temps?

はい、これ明日の会議の参加者のリスト。時間があるときに目を通しておいてくれる?

Estelle : D’accord. Merci.

わかった。ありがとう。

shutterstock_196204976Quand même : それでも

quand“は「いつ」を意味する副詞ですが、「さえ」を意味する”même“を伴い”quand même“で「それでも」という意味で使います。

Damien : Hier j’étais fatigué, mais je suis allé quand même au cours de danse, mais la salle était fermée!

昨日、疲れてたんだけど、それでもダンス教室に行ったんだ。でも、閉まってたんだ!

Sophie : Pas de chance! Tu ne savais pas qu’il n’y aurait pas de cours?

運がなかったわね!授業がないこと、知らなかったの?

Damien : Je m’en suis rappelé quand je suis arrivé devant la salle…

教室に着いたときに思い出したんだ…。

フランスはスポーツ教室やダンス教室などが多く、仕事帰りにそういった活動を行う人が少なくありません。

しかし、学生の中には授業料が少々高いと思われる方もいらっしゃるかもしれません。

そのような場合に、学校のクラブ活動は最適です。授業の合間に行くこともできたり便利です。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランス語の教室でフォルダーを持っている若い女性。

フランスの大学の学期末

ジョナタンとアルノーは大学で文学を勉強しています。学期末の成績を振り返り、次の学期の授業について考えています。会話Jonathan : Tu regardes…

本の前で頭に手を当て、フランスの謎について熟考する男性。

フランス語!文学宿題を通じた実践会話

ジョナタンとニコラは大学の文学部に通っています。ジョナタンはニコラを展覧会に誘いますが、ニコラは宿題で忙しいようです。フランス語!文学宿題を通じた実践会…

フランスの消費税

フランスの税金①消費税

税金の率や仕組みは国それぞれですが、フランスの消費税は日本と比べ、とても分かりにくい仕組みになっています。旅行中にレシートを見て疑問に思わないよう、フランスの消…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!