フレンチ風サンドイッチ

    Bonjour, chers amis! こんにちは、みなさん。Comment allez-vous? ご機嫌いかがですか?

    前回ピクニックのシチュエーションを取り上げましたので、今回はそこに持って行くサンドイッチのレシピです。

    以下のサイトを参考にしました。写真もありますので、よろしければのぞいてみて下さい。

    Recipe レシピ

    Ingrédients 材料

    • 125 g de jambon blanc 白ハム125g
    • 125 g de rosette de Lyon, tranchés ultra-minces リヨン産サラミ 極薄切り125g
    • 1 oignon rouge tranchés minces 赤玉ねぎ(薄切り) 1個分
    • 1 demi poivron rouge coupé en lanières 赤ピーマン(細切り)半個分
    • feuilles de mesclun, de basilic vert et pourpre, de capucines 緑・紫バジルとナスタチウムの葉
    • tranches de gruyère, emmental, brick ou cheddar (100-125 g) グリュイエール、エメンタルチーズ100-125g
    • 1 focaccia aux olives d’environ 18 cm par 10 cm 18cmx10cmぐらいのオリーブ・フォカッチャ
    • Moutarde de Meaux (15 ml) モー産マスタード
    • mayonnaise (15 ml) マヨネーズ15ml
    • vinaigre de basilic pourpre (5 ml) 紫バジル酢5ml
    • beurre バター
    • sel et poivre 塩・こしょう

    知らないと困るフランス語de勉強Préparation

    Faire chauffer la focaccia pour que la croûte soit bien croustillante, la trancher en deux, sur le sens de la longueur.

    皮がパリパリになるよう、フォカッチャを温め、縦半分に切る。

    Laver les feuilles de mesclun, de basilic pourpre et vert, de capucines et essorer.

    サラダミックス、バジル(紫、緑)、ナスタチウムを洗い、水気を取る。

    Préparer la vinaigrette en mélangeant la même quantité de mayonnaise et de moutarde de Meaux puis en y ajoutant le vinaigre, du sel et du poivre.

    同量のマヨネーズとモー産マスタード、を混ぜ合わせ、酢、塩、こしょうを加えてドレッシングを作る。

    Beurrer l’intérieur de la focaccia, et l’enduire de moutarde de Meaux.

    フォカッチャの内側にバターとモー産マスタードを塗る。

    Assembler en disposant le jambon, les tomates, le fromage, les oignons, la charcuterie, le poivron rouge puis la verdure.

    ハム、トマト、チーズ、玉ねぎ、サラミ、赤ピーマン、葉物を並べて組み立てる。

    Napper de vinaigrette et refermer le sandwich.

    ドレッシングをかけ、ふたをする。

    Couper en quatre parts égales.

    4つに切る。

    知らないと困るフランス語de勉強Vocabulaire

    (“<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています。また、名詞の後の(m)、(f)は、それぞれ男性名詞・女性名詞を示しています)

    • chauffer 熱する、温める
    • croûte (f) パンの堅い皮
    • croustillant ぱりぱりする
    • sens (m) 方向
    • longueur (m) 長さ、縦
    • feuille(f) 葉
    • mesclun (m) ミックスサラダ
    • basilic (m) バジル
    • pourpre 紫(の)
    • vert 緑(の)
    • capucine(f) ナスタチウム、キンレンカ
    • essorer  水気を取る
    • vinaigrette (f) ドレッシング
    • mélanger  混合する、混ぜる
    • moutarde (f) マスタード
    • Meaux モー(地名)
    • vinaigre (m) 酢
    • beurrer バターを塗る
    • enduire 塗る
    • assembler 集める、組み立てる
    • disposantdisposer 並べる、配置する
    • jambon (m) ハム
    • fromage (m) チーズ
    • oignon (m) たまねぎ
    • charcuterie (f) (ハム・ソーセージなどの)豚肉製品
    • poivron (m) ピーマン
    • verdure (f) 生野菜、青物
    • napper(料理、歌詞の表面全体にクリーム・ソースを)かける、塗る

    知らないと困るフランス語de勉強今週のポイント

    rosette de Lyon、moutarde de Meaux

    リヨン産ドライソーセージ

    モー産マスタード名産地の名前が付いていますが(「魚沼産こしひかり」みたいなもの?)、こだわると日本では手に入りにくいですから、普通にドライソーセージとマスタードでよいでしょう。モー産は粒入りだそうです

    capucine

    ナスタチウム

    ハーブの一種で、花も葉も食べられ、ぴりっとした辛みがあります。

    vinaigre de basilic pourpre

    紫バジル酢

    バジルには日本でもよく見かける緑色のものと、紫蘇に似た紫色のものがあり、紫バジルは酢につけると色が出て(梅干しみたいなものですね)、色と香りのいいバジル酢になります。

    たかがサンドイッチ、されどサンドイッチ。

    お国柄が出ていて楽しいと思いませんか?サイトのほうをのぞくと、「このお料理にはこのワインがおススメ!」などという情報もあり、さらに嬉しくなります!

    では皆さま、Bon appétit! (たくさん召し上がれ)

    使えるフランス語をカフェで習得
    何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強
    【先生を選んで、無料体験する!】

    開く 

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    知らないと困るフランス語de勉強

    フランス一般家庭の食事風景

    フランス料理と聞けばテーブルマナーが気になるところですが、一般家庭の食事風景はマナー本に載っているものとは随分と違いがあります。今回はフランス人家庭の毎日の食事…

    知らないと困るフランス語de勉強

    フランスの大根

    大根は日本では冬野菜の代表のような野菜ですが、フランスでは冬に大根を見かけることは殆どありません。今回はそんなフランスの大根事情について覗いてみましょう。…

    知らないと困るフランス語de勉強

    フランス料理のデザートレシピ

    高級感漂うフランス料理。しかしフランスには、家庭的な料理もたくさんあり、温かく親しみやすい料理があります。そんなフランス料理から、多くの方が好むデザートのレシピをご紹…

    知らないと困るフランス語de勉強

    フランスの春の味②野菜編

    萎びた人参に、芽が出かけのじゃがいも…冬の終わりの野菜たちは、ちょっとかわいそうな状態です。そんな中、暖かくなりマルシェに春野菜が並ぶようになると、見た目にも華やかで…