母の日のプレゼント選び:フランス語でアイデアを共有

  1. フランス語会話・勉強

フランスは、母の日は日本より少し遅い5月の最終日曜日です。フランス人も日本人と同じように、お母さんに何をあげようか迷うようで、母の日が近づくと友人同士で何かと話題になったりします。

このレッスンでは、そういったシチュエーションを見てましょう。

母の日のプレゼント選び:フランス語でアイデアを共有

会話

MarineDelphine に母の日のプレゼントについて相談しています。

Marine : C’est bientôt la fête des mères et je n’ai aucune idée de cadeau cette année…Qu’est-ce que tu vas offrir à ta mère, toi ?

もう少しで母の日だけど、今年は何をあげたらいいのか全然わからないの…。あなたは何をあげるの?

Delphine : Je vais lui offrir un billet d’avion.

飛行機のチケットよ。

Marine : Un billet d’avion ! Woaou …

飛行機のチケット!まあ…。

Delphine : Beaucoup de gens offrent des vêtements à leur mère. Mais, moi je ne veux pas parce que ma mère elle est accro au shopping…

たくさんの人がお母さんに服をあげるけど、私は好きじゃないの。お母さんは買い物中毒だから…。

Marine : Ca ferait du bien à ma mère de partir un peu, de voir autre chose. Mais les billets d’avion c’est très cher…

少しどこかへ行ったり、違うものをみたりするのはお母さんにとっていいと思うわ。でも、飛行機のチケットが高くって…。

Delphine : Oh non pas forcément… Il y a des vols low-cost très accessibles aujourd’hui.

いいえ、そうとも限らないわ。最近は、格安のすごく利用しやすいフライトがあるわ。

Marine : Tu as pris un billet pour où pour ta mère ?

お母さんにどこ行きのチケット買ったの?

Delphine : Pour la Corse. L’aller-retour est à 65 euros.

コルシカ島よ。往復で65ユーロよ。

Marine : 65 euros !! Mais c’est rien !! Elle part avec quelle compagnie ?

65ユーロ!無料みたいなものじゃない!どこの航空会社?

Delphine : Elle part avec LightFlight. Une nouvelle compagnie. J’ai fait ma réservation en ligne sur leur site.

ライトフライトっていう新しい航空会社よ。インターネットで予約したの。

Marine : D’accord. Je vais regarder leur site! Merci!

そう、私も見てみるわ!ありがとう!

今週のポイント

N’avoir aucune idée de ~: 〜について全く見当がつかない

フランスで疑問符を抱く若者のグループ。

idée は「思いつき、アイディア、見当」の意味を含んでいます。否定形で「全く見当がつかない」というニュアンスで使いたい時は、n’avoir aucune を使います。

Thomas : Tu penses quel âge il a?

彼、いくつだと思う?

Léa : Je n’en ai aucune idée!

全く見当もつかないわ!

Accro: 〜中毒の

accro は本来 accroché, e「固執している」の省略形として派生したもので「〜中毒の」意味で使います。

Florian : J’ai bu un coup avec Anthony hier. Mais, ce n’était pas très agréable parce qu’il fumait trop!

きのう、アントニーと軽く飲んだんだけど、あまり気分良くなかったよ。彼、たばこ吸い過ぎだよ!

Lola : Ah, je pense qu’il est accro aux cigarettes.

そう、彼はたばこ依存症ね…。

Faire du bien: いい気持ちだ。

この場合の bien は名詞で「よいこと」という意味を含んでおり、faire「する」を伴い faire du bien で「いい気持ちだ」となります。

Melissa : J’ai fait mon footing hier soir. Ça m’a fait du bien!

きのうジョギングしたんだ。気持ち良かったよ!

Quentin : C’est bien. Moi aussi, j’aimerais bien le faire, mais je suis toujours fatiguée après mon travail…

いいわね。私もしたいんだけど、仕事の後はいつも疲れてるのよ…。

Pas forcément: そうとも限らない

forcément は副詞で「当然、必然的に」の意味を含んでいます。また、否定形 pas forcément で「そうとも限らない」となります。

Pauline : Il vaut mieux mettre cette sauce à ce plat?

この料理にはこのソースをつけた方がいいのかしら。

Arthur : Pas forcément. Tu peux mettre juste du sel et du poivre. C’est bon aussi!

そうとも限らないよ。塩こしょうだけでも大丈夫。おいしいよ!

Low-cost: 低コストの、安価な

フランスから来た、貯金箱を持った青い車に乗った男性。

low-cost は英語からの借用で「低コスト、安価な」

Lucas : J’aimerais bien partir en vacances avec la voiture, mais je n’ai pas de voiture…

車で旅行に行きたいんだけど、車持ってないんだ…。

Louis : Je connais une agence de location de voiture low-cost! Je te donnerai le nom si tu m’amènes en vacances!

格安レンタカー知ってるよ!僕も連れてってくれるんだったら、教えてあげてもいいよ!

Lucas : Oui, bien sûr! On part ensemble!

ああ、もちろん!一緒に行こうよ!

Accessible: とっつきやすい、手の届く

accessibleaccéder「到達する」から派生した形容詞で「近づくことのできる、とっきやすい、手の届く」という意味が含まれています。

Arthur : J’ai vu Olivier hier soir. Il est devenu célèbre, mais il est toujours accessible!

きのうオリビエに会ったんだ。有名になっちゃったけど、今もとっつきやすかったよ!

Benjamin : Ah oui? J’aimerais bien le voir. Ça fait longtemps que je ne l’ai pas vu.

そうかい?僕も会いたいなあ。もう長いこと会ってないし。

デルフィーヌの勧めでマリーヌは母の日に飛行機のチケットをプレゼントすることにしました。

最近は、格安航空会社が流行っていますから、比較的簡単に飛行機のチケットを買うことができます。

またフランス国内だけでなく、ヨーロッパ諸国もEU圏内ですから簡単に行くことができます。

旅行を贈り物としてプレゼントする、素敵なアイディアですね。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

映画、音楽、美食、旅行...もっと深く楽しみたいあなたへ

フランス語マンツーマンを
リーズナブルに

40代からのフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。このインフォグラフィックでは、その悩みと解決策をデータで見ていきましょう。

学習の壁、感じていませんか?

40代からフランス語を始める多くの方が、共通の悩みを抱えています。あなただけではありません。

※40代以上のフランス語学習者へのアンケートに基づくデータです。

その悩み、マンツーマンなら解決できます

それぞれの悩みに、マンツーマンレッスンならではの答えがあります。

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

目標達成までの流れ

無料体験から目標達成まで、ステップはとてもシンプルです。

1

無料体験申込

2

レッスン開始

3

目標達成!

さあ、新しい自分に出会う旅へ

あなたの「好き」という気持ちが、最高の才能です。
フランス語が分かると、世界はもっと色鮮やかになります。

無料でマンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスで、大量の掃除用品を手に持つ女性。

フランス人の恋人とフランス式の家事

フランス在住日仏カップルあるある第三弾は、日常の家事のやり方で起こるスレ違いやイライラの原因をご紹介します。日本でも男女でこだわりに差があり喧嘩の原因になったり…

フランスの灰色の背景にハート形の紙を掲げる若いカップル。

フランス人が恋人を家族に紹介するとき

家族に恋人を紹介するとなれば、結婚前提かと思ってしまいませんか?ところがフランスでは、恋人を家族に紹介するのは特に深い意味がありません。今回はそんなフランス人が…

「フランス」という言葉の横に立つ男性の足。

フランス語クラスの紹介ビデオを作成する方法

フランス語クラスの紹介ビデオを作成する方法ポリーヌとジョナタンは職場で新しいことを始めようとしています。ウェブサイトに製品の紹介ビデオをのせようと考えています。会話…

美容院でフランスについて話し合う 2 人の女性。

フランスの美容院での失敗例とフランス語の使い方

フランスの美容院での失敗例とフランス語の使い方美容院に行った日のフランス語。3回目は、「美容院に行ったけど…」。イメージよりも髪が短くなりすぎてショック!という場面での…

「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!
「フランス語マンツーマン」をリーズナブルに!