フランス語で学ぶ!部屋をスッキリさせる片付けのコツとフレーズ集

  1. フランス語会話|旅行・日常・ビジネスで使える実践フレーズ集

休日は部屋の片付けをするのが趣味という人もいますが、中には部屋の片付けが苦手な人もいるでしょう。

フランス語で学ぶ!部屋をスッキリさせる片付けのコツとフレーズ集

このレッスンでは、部屋の片付けが上手な友達にアドバイスを受ける、そういったシチュエーションを見てみましょう。

shutterstock_140603665会話

ファニーはソフィーの家に遊びに行きます。

Fanny : Salut Sophie !

こんにちはソフィー!

Sophie : Salut Fanny ! Rentre !

こんにちはファニー!入って!

Fanny : Comme d’habitude, c’est bien rangé chez toi !

いつも通り、よく片付いてるわね!

Sophie : Merci.

ありがとう。

Fanny : Il faut que je range chez moi aussi. Mais je suis très fainéante pour faire le ménage.

私も片付けなくちゃ。でも、掃除をするのが面倒なのよ。

Ces étagères sont jolies ! Il y avait déjà ces étagères quand tu as emménagé ici ?

この棚、かわいいわね!引っ越してきた時に、もうこの棚はあったの?

Sophie : Non, c’est moi qui les ai installées. J’aime bien le bricolage.

ソフィー : いいえ、私が取り付けたのよ。日曜大工は好きだからね。

Fanny : C’est toi qui l’as fait !? Super ! 

あなたがやったの!? すごいわ!

Sophie : Ce n’est pas difficile. J’ai acheté des planches, les ai installées et les ai peints.

難しくないわよ。板を買って、取り付けて、ペンキを塗るの。

Fanny : Je vais essayer !! Mais, même si je fais des étagères, ça ne veut pas dire que je range…

私もやってみるわ!でも、棚を作っても、片付けるとは限らないのよね …。

Sophie : Je pense que si tu fais des étagères, tu es plus motivée pour ranger.

棚を作れば、もっとやる気になるんじゃない?

Fanny : Tu penses ?

そう思う?

Sophie : Oui, bien sûr !

ええ、もちろん!

Fanny : Je vais essayer !

やってみるわ!

今週のポイント

shutterstock_252033190Comme d’habitude : いつも通りに

habitude“は「習慣」を意味する名詞ですが、”comme de“を伴い”comme d’habitude“で「いつも通りに」という意味で副詞的に使います。

また、ここでは冠詞がつかないことに注意しましょう。

Corentin : Salut Élodie ! Ça va ?

やあエロディー!元気?

Élodie : Salut Corentin ! Oui, ça va bien.

こんにちはコランタン!ええ、元気よ。

Corentin : Claire n’est pas encore arrivée ?

クレールはまだ来てないの?

Élodie : Elle m’a appelé en disant qu’elle arriverait en retard comme d’habitude !

いつも通り遅れるって電話があったわ!

shutterstock_134432759Ranger : 整理する、片付ける

ranger“は「整理する」「片付ける」を意味する動詞です。

また”rangé,e“で「整理されている」という意味で使い、本文でも出てきたように”c’est bien rangé“で「よく整理されている」といった形でよく使われます。

Valentin : Salut Jessica! Rentre. Pardon c’est un peu le bordel, je n’avais pas le temps de ranger.

やあジェシカ!入って。ごめん、ちょっと散らかってるけど。片付ける時間がなくてさ。

Jessica : Je t’aide pour ranger si tu veux ! Si on le fait à deux, ça va être rapide !

良かったら片付けるの手伝うわよ!二人でやれば早いわよ!

Valentin : Merci !

ありがとう!

shutterstock_226086886Fainéant, e : 怠惰な、ぐうたらな

fainéant, e“は「怠惰な」「ぐうたらな」を意味する形容詞で日常会話でよく耳にします。

Noémie : Tu as fait le footing hier ?

昨日、ジョギングしたの?

Bastien : Non, j’étais trop fainéant…

いや、なまけちゃってさ…。

Noémie : Ce n’est pas bien !

良くないわよ!

Bastien : Oui, je vais faire ça demain !

ああ、明日はやるよ!

shutterstock_126826679Faire le ménage : 掃除をする

ménage“は本来「家事」を意味する名詞ですが、”faire le ménage“で「掃除をする」という意味で使います。

Céline : Demain il faut que je fasse le ménage, mais je n’ai pas envie. 

明日は掃除しなきゃ。でも、したくないわ。

Margaux : Ah bon ? Moi, je l’aime bien. Tu peux faire le ménage en chantant !

そうなの?私は好きよ。歌いながら掃除したら?

Céline : Non, je ne sais pas chanter !

だめよ、私は歌が下手なの!

shutterstock_230780989Vouloir dire : 意味する

vouloir“は「〜したい」を意味し”dire“は「言う」を意味する動詞ですが、”vouloir dire“で「意味する」という意味で使います。

Audrey : J’ai entendu un japonais dire “moshi moshi”. Ça veut dire quoi ?

ある日本人が「もしもし」って言ってたんだけど、どういう意味?

Takeshi : Ça veut dire “allo”.

“allo”っていう意味だよ。

Audrey : C’est mignon ! Quand je t’appellerai, je dirai “moshi moshi” !

かわいいわね!今度あなたに電話するとき、「もしもし」って言うわ!

フランスでは、日曜大工に凝っている人をよく見かけます。まだ、体験したことがない人は挑戦してみてはどうでしょうか?

近所でも日曜大工に凝っている人もいるでしょうから、道具を借りることもできますし、そこから交遊が始まることもあるでしょう。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

フランス語教室F10

フランス語マンツーマンをリーズナブルに
生き方がもっと広がるフランス語レッスン

「もう歳だから…」は思い込みかもしれません。多くの40代の方が同じ悩みを抱え、そして乗り越えています。

学習をあきらめていませんか?

あなただけではありません。40代からフランス語を始める多くの方が、同じ悩みを抱えています。

その悩み、フランス語マンツーマンなら解決できます

独学の限界に → オーダーメイド学習

あなたのレベルと目標に合わせた専用カリキュラムで、迷うことなく学習を進められます。

教室の気後れに → 安心のマンツーマン

周りの目を気にせず、自分のペースで納得いくまで質問できる環境がここにあります。

記憶力の不安に → 「好き」を活かすレッスン

好きな映画や音楽を教材に。楽しいから自然と記憶に残り、モチベーションが続きます。

【申込者多数】
まずは、無料体験レッスンから

フランス語が分かると、分かる動ける世界がもっと広くなる。

無料でフランス語マンツーマンレッスンを体験する

無理な勧誘は一切ありません。安心してお試しください。

関連記事

フランスのビーチにあるブーツとビーチサンダル。

フランス人の初春ファッション

気温の変化の激しい初春にフランス人はいったいどんな服装をしているのでしょうか。今回は3月のパリの気候とともにフランス人の春の服装について覗いてみましょう。…

フランスで男性が手でジェスチャーをしている - 男性ストックビデオとロイヤリティフリー映像素材。

道端でびっくり!フランス人のくれくれ攻撃

フランスで街を歩いていると、知らない人にお金をちょうだい!と言われることがあります。普通に綺麗な服装をした若者であることが多いのですが、びっくりしてしまいますよね。…

フランスの女性医師が患者の血圧を測定している。

病院に行くときのフランス語-風邪をひいた

病院に行くときのフランス語-風邪をひいた特別な目的がない限りフランス人も知らないような医学用語を覚える必要はありませんが、病気で医者にかかるときのために自分の症状を言え…

フランス語マンツーマンをリーズナルに【申込者多数】
まずは、無料体験レッスンから
フランス語マンツーマンをリーズナルに【申込者多数】
まずは、無料体験レッスンから