パリで忘れ物!電車内の落し物対応をフランス語でマスター

  1. フランス語会話・勉強

電車に乗っていると、うっかり忘れ物をしてしまうこともありますよね。パリなどの大都市では、電車の本数も人も多いですから、一旦なくしてしまうとなかなか見つかりません。

パリで忘れ物!電車内の落し物対応をフランス語でマスター

そんな時フランスではどうすればいいか、シチュエーションを見てみましょう。

shutterstock_160984268会話

電車の中で忘れ物をしたシンディは駅員さんに問い合わせます。

Cindy : Excusez moi, bonjour.

すみません、こんにちは。

Employé de métro : Bonjour.

駅員 : こんにちは。

Cindy : J’ai perdu mon écharpe dans le métro tout à l’heure.

さっき、地下鉄の中でマフラーを忘れたんです。

Employé de métro : Il est de quelle couleur ?

何色ですか?

Cindy : Il est de noir. Il est en soie. 

黒色です。絹でできています。

Employé de métro : C’était dans quelle ligne de métro et vers quelle heure ?

何番線で何時頃でしたか?

Cindy : Dans la ligne 3 vers 15h.

3番線で15時頃でした。

Employé de métro : Pour le moment, je n’ai eu aucune information sur ça.

今のところ、何の情報も入ってきていません。

A partir de demain, adressez-vous au service des objets trouvés.

明日以降に、 拾得物サービスに問い合わせて下さい。

Le lendemain au service des objets trouvés 翌日、 拾得物サービスで

Cindy : Excusez moi, bonjour. Hier j’ai perdu mon écharpe dans le métro.

すみません、こんにちは。昨日地下鉄の中でマフラーを忘れたんです。

Employé du service : Oui, quelqu’un a déposé une écharpe hier. Je vous le montre.

サービスの人 : はい、昨日マフラーを届けてくれた人がいました。見せますね。

5 minutes plus tard 5分後

Employé du service : Est-ce que c’est la votre ?

これはあなたのですか?

Cindy : Oui, c’est le mien ! J’ai de la chance ! Merci beaucoup !

はい、私のです!ついてるわ!ありがとうございます!

Employé du service : Je vous en prie !

どういたしまして!

今週のポイント

shutterstock_275073494Tout à l’heure : 先ほど

heure は「時間」を意味する名詞ですが、過去に起きた出来事を指し、tout à l’heure で「先ほど」という意味で使います。

Antoine : J’ai croisé Thomas tout à l’heure.

さっき、トマに会ったよ。

Julie : Ah oui ? Il va bien ?

あらそう?元気?

Antoine : Oui, maintenant il travaille dans une banque.

ああ、今銀行で働いているんだって。

Julie : C’est bien !

いいわね!

shutterstock_135168191De quelle couleur : 何色

couleur は「色」を意味する女性名詞で、de quelle couleur は「何色」を意味します。このように、de を伴って使用できることも覚えておきましょう。

Audrey : Hier, j’ai acheté une robe !

昨日ワンピースを買ったの!

Lucas : C’est bien! Elle est de quelle couleur ?

いいね!何色?

Audrey : Elle est de rouge ! J’adore le rouge !

赤よ!赤が大好きなの!

shutterstock_256975894En + Matière : 素材の

en“の後に「素材名」をつけて「(素材)の」という意味になります。本文で出てきた”en soie“のように 定冠詞がつかないことに注意しましょう。

(Au supermarché スーパーで)

Kevin : Qu’est-ce qu’il faut acheter ?

何を買わなきゃいけない?

Laura : Il faut acheter de la lessive pour les vêtements en laine.

ウールの洋服用の洗剤を買わなきゃ。

Kevin : Peut-être c’est là-bas.

多分あそこだよ。

shutterstock_131983442S’adresser à quelqu’un/quelque chose: 誰か/何かに問い合わせる

adresse は「住所」を意味する名詞で、頻繁に耳にしますが、s’adresser で「(誰か/何か)に問い合わせる」という意味で動詞で使います。

Romain : Bonjour, je voudrais emprunter ce livre, mais je ne sais pas où je peux m’adresser.

こんにちは。この本を借りたいんですが、どこにいったらいいでしょうか?

Bibliothécaire : C’est la première fois que vous êtes venu? Vous pouvez faire ça ici. Je vais vous donner la carte.

初めてですか?こちらでできますよ。カードを発行しますね。

Romain : Merci beaucoup.

ありがとうございます。

shutterstock_262759463Avoir de la chance : 運がいい、ついている

chance は「運」を意味する名詞です。avoir de la chance で「運がいい」「ついている」を意味します。

Paul : J’ai gagné au loto !

ロトに当たったよ!

Mélissa : Super ! Tu as de la chance !

すごい!運がいいわね!

Paul : On va partir en voyage !

旅行に行こうよ!

パリなどの大都市で忘れ物をしてしまうと、なかなか見つける事ができませんが、紛失物に対応したサービスを設けている機関も存在します。

万一、落し物をしてしまったら、焦らずに駅員さんに聞いてみましょう。きっと親切に対応してくれるでしょう。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

\ まずは、お試しレッスン!  /

フランス語教室をお探しの方へ、フランス人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。フランス語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 フランス語教室をお探しの方へ。全国からフランス人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 フランス語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    フランス語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのフランス語先生を検索する>

    フランス語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    フランス語マンツーマン

    「友人とフランス語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

紙を見ているフランス人のグループ。

フランス語で不動産の内覧②

フランス語で不動産の内覧②アパート探しの条件は部屋数や広さやだけではなく、キッチンやお風呂場なども重要ですよね。今回は、生活に欠かせないアパートの水周りの単語を見て…

フランスの木製テーブルの上に写真が入ったノートパソコンとコーヒーカップ。

日本旅行に行ってきたフランス人のブログ

日本旅行に行ってきたフランス人のブログクレマンとソフィーは日本に旅行へ行った人の旅行のブログを見ています。今度の旅行の計画の参考にしているようです。会話Clémen…

フランスで頭に手を置く若い女性。

文化の違い?フランス人の行動

フランスと日本では食べるものが違うように、食事の”当たり前”が違います。今回は日仏カップルの日本人がイラっとしがちな、フランス人の食事事情を覗いてみまし…

紙にペンで何かを書くフランス人女性。

友達からの手紙にフランス語で返事

友達からの手紙にフランス語で返事日本に住み始めたアルノーから手紙をもらったジュリアンは返事を書いています。会話Lucie : Tu écrit une lettre…

小さな女の子がフランスの新製品のテレビコマーシャルを見ています。

フランスのCM事情

国が違えば好まれるCMも違い、外国のCMを見て違いを発見するのも楽しいものですよね。おしゃれなイメージなフランスのCMは、やはりおしゃれなのでしょうか?今回はそ…

「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む