フランス人は犬と猫どちらが好き?

    Bonjour, chers amis! こんにちは、みなさん。

    Comment allez vous?ご機嫌いかがですか?

    日本人もペット好きですが、フランス人も負けず劣らずです。カフェテラスにはご主人に連れられた犬がごく普通にいますし、アパルトマンは基本的に動物OK(近隣に迷惑を掛けなければ、ですが)。

    地下鉄にだって乗っています。リードを付けていない犬までいますが、公共の場で見かける動物たちが、日本よりよく躾けられている気がします。というわけで、今回はペットに関する一幕を。

    会話

    Claudine: J’ai envie d’adopter un animal de compagnie!

    Yuko: Quel animal préférez vous?? Vous voulez adopter un chat ou un chien?

    Claudine: Exactement.

    Yuko: Lequel préférez vous entre deux?

    Claudine: Bien, j’aime tous les deux, mais plutôt les chiens. Ils sont sages, fidèle et affectueux. J’adore surtout jouer avec eux.

    Yuko: Les français vraiment aiment les chiens. Moi, je préfère un chat maintenant, parce que je n’ai pas trop de temps pour eux.

    知らないと困るフランス語de勉強和訳

    クロディーヌ:ペットを飼いたいな!

    裕子:どんな動物がお好きなの?犬か猫を飼いたいの?

    クロディーヌ:その通りよ。

    裕子:犬と猫ではどちらがお好きなの?

    クロディーヌ:うーん、どちらも好きですけれど、どちらかと言えば犬ですね。賢いし、忠実だし、人懐こいでしょ。それに一緒に遊ぶのも楽しいし。

    裕子:フランス人てほんとに犬好きですね。私は今は猫のほうがいいわ。あまりペットのために時間を取れないですもの。

    知らないと困るフランス語de勉強Vocabulaire

    (“<”記号以下は、もとの形(辞書に載っている形)を表しています。また、名詞の後の(m)、(f)は、それぞれ男性名詞・女性名詞を示しています)

    • envie (f) 欲求、欲望
    • adopter 養子にする、取り入れる
    • animal(m) de compagnie コンパニオンアニマル、伴侶動物、ペット
    • chien (m)/ chienne(f) 犬
    • chat(m)/ chatte(f) 猫
    • exactement 正確に、まさに、ちょうど
    • lequel どちら
    • entre ~の中で
    • tous<tout ~とも、~全部
    • plutôt むしろ、どちらかと言えば
    • sage 賢い
    • fidèle 忠実な
    • affectueux 人懐こい
    • surtout 特に
    • jouer 遊ぶ

    知らないと困るフランス語de勉強今週のポイント

    J’ai envie d’adopter un animal de compagnie.

    「ペットを飼いたい」

    avoir envie de+動詞の原形で、「~したい」という意味になります。また、動詞の原形の代わりに名詞を置けば、「~がほしい」という意味になります。

    • J’ai envie d’un bébé. 「赤ちゃんがほしい」
    • J’ai envie de voyager.  「旅行に行きたい」

    Quel animal préférez vous?

    「どんな動物が好きですか?」 

    「どんな~が好きか」と好みを聞くときは、Quel ~ préférez vous(tuの場合はpréfères tu)?の形を使います。

    Exactement.

    「その通り」

    肯定の答えはもちろんOui.一本やりではありません。様々なニュアンスのある肯定表現があります。Bien sûr.「もちろん」などもその1つですね。そのほかによく使われるものをいくつかご紹介してみましょう。

    • Certainement.「たしかに」「もちろん」
    • Évidemment.「もちろん」「当然」
    • Vous avez (Tu as) raison. 「ごもっともです」「その通りですね」

    Lequel préférez vous entre les deux?

    「2つの中ではどちらが好きですか」

    lequelは「どちら」の意味です。受ける名詞の性・数によって形が変わり、女性形はlaquelle、男性複数はlesquels、女性複数はlesquellesとなります。

    「~のなかで」と選択肢を限定する場合には、このentreやde、parmiなどを使います。「AかBか」という場合には、この文の後ろにカンマでA ou Bを続けます。

    • Laquelle choisissez vous parmi ces robes? 「これらのドレスの中でどれを選びますか?」(robeが女性名詞なのでlaquelle)

    tous les deux

    「2つとも」

    tous は tout「すべて、全体」の男性複数形です(この単語はいろんな品詞として使われますが、ここでは形容詞としての用法)。女性複数形はtoutesです。tous (またはtoutes)の後に直接複数名詞が来るのではなく、定冠詞

    les、所有形容詞(mes,tes, ses, nos, vos, leurs)、指示形容詞ces、指示代名詞ceuxなどが挟まるのが特徴です。文法用語より例を見たほうが分かりやすいですね。

    • tous les jours  毎日
    • toutes ces fleurs これらの花すべて

    形容詞としての用法以外にもtoutを使った便利な表現はたくさんありますので、「今週のお役立ち!」で少し拾っておきました。併せてご覧ください。

    知らないと困るフランス語de勉強今週のお役立ち!toutを使った表現

    • toute la journée 一日中
    • toute la famille 家族全員
    • après tout 結局、いずれにせよ
    • avant tout 何よりもまず
    • tout à fait 完全に、まったく
    • c’est tout 以上。それだけ。

    犬の糞害は長らくフランスの人たちを悩ませてきましたが、最近は目に見えて減っているそうです。糞専用のごみ箱を設けたり、罰金額を上げたりといった施策が功を奏したとか。

    なんだか経済学者が喜びそうなお話ですが、こうしたことで「糞は飼い主が始末すべきもの」という認識が広がったことが一番大きいのでしょうね。

    使えるフランス語をカフェで習得
    何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強
    【先生を選んで、無料体験する!】

    開く 

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます

    知らないと困るフランス語de勉強

    フランス語で議論

    フランス人は議論好き。彼らは日常の何気ない会話の中でも「私はこう思う」と自分の意見をはっきり主張します。今回はそんな場面で意見を尋ねたり、考えを述べたりするときに使え…