フランスではこんなに大変! 驚きの文房具リスト事情

    1. フランス留学生活・費用

    フランスではこんなに大変! 驚きの文房具リスト事情

    フランスの新学年スタートは春でなく秋。9月からの新学年スタートのためには、夏休み中の準備が必要です。

    これは何のリスト?

    会話

    今日も花子さんはマリーさん宅にお邪魔しているようです。するとテーブルの上に文房具のリストを発見、いったい何のためのリストなのでしょうか?

    Hanako : Qu’est-ce que c’est cette liste ?

    これって何のリスト?

    Tu as besoin d’autant de fournitures de bureau ?

    こんなにたくさんの文房具が必要なの?

    Marie : C’est la liste de fournitures d’école de mon enfant pour la rentrée.

    子供の新学期のための文房具のリストよ。

    Hanako : Dis donc, elle est très détaillée cette liste. Est-ce que tu dois acheter exactement les même choses ? 

    まぁ、とっても細かいリストね。このリストと全く同じものを買わなくちゃいけないの?

    Marie : Oui, chaque professeur a sa préférence pour la taille, la matière, etc.

    ええ、それぞれの先生にサイズや素材なんかの好みがあるのよ。

    Hanako : Il doit être compliqué de trouver tous ça sans se tromper…

    間違えずに全部見つけるのは難しそうね。

    Marie : Tiens, tu viens avec moi au supermarché pour m’aider ?

    ねぇ、スーパーに一緒に来ない?手伝ってよ。

    Je t’inviterai au café après les courses.

    買い物の後でコーヒーおごるわよ。

    Hanako : Bah… si tu veux…

    う~ん…まあいいけど…

    Marie : Merci ! 

    ありがとう!

    フランスの森の中でキノコの入ったかごを持つ少女。ポイント

    autant de ~

    autant de ~」は「それほどの・そんなに多くの」と、沢山である事を表す表現です。

    花子さんが目にした文房具のリストには、家庭で必要な量より多かったので「autant de fournitures  de bureau  こんなにたくさんの文房具」が必要なのか?との質問になりました。

    autant de ~」は後ろに接続詞の「que」を伴い「autant de ~que…」となると「…と同じだけの~」の意味になります。

    Je ne peux pas manger autant de chocolat.

    こんなに多くのチョコレートは食べられない

    J’ai mangé autant de chocolat que toi. 

    君と同じだけチョコレートを食べた。

    inviter

    inviter」は「à」を伴い「inviter à ~」で「招待する」の意味で使われます。

    家にパーティーに招待する場合はもちろん、レストランやカフェに招待=ごちそうする場面でも役立つ単語です。

    J’ai mon premier salaire ! On va au restau ce soir ? Je t’invite.

    初めての給料をもらった!今晩レストランに行こう。おごるよ。

    文房具

    フランス語で「文房具」には様々な表現があります。

    fournitures de bureau / d’école / scolaire

    • fournitures 必需品(複数形で)
    • bureau オフィス
    • école 学校
    • scolaire 学校の

    articles de bureau / d’école / scolaire

    • article 品物

    papeteries

    • 事務用品

    どれも良く使われる表現ですが「papeteries」以外は使う場所で名前が変わるのがポイントです。

    とはいえ、家庭で使う文房具だからといって「fournitures de maison」とは表現できないのでご注意を。

    新学期の準備

    フランス料理店の女性。

    夏休み中の文房具コーナー

    フランスの夏休みの風物詩の1つに、スーパーの入り口に設置された文房具コーナーがあります。

    ご存知の通りフランスの新学年のスタートは9月ですから、夏休み中に必要なものを全て買い揃える必要がありますよね。

    早い家庭だと7月に入ってすぐに購入するようですが、8月に入ってから購入する家庭が多いようで、親子連れでたくさんの文房具を選んでいるのを見かけます。

    9月に近づくほど品切れも多くなり、必要なものを手に入れるのに一苦労。でも後回しにしたくなるのが分かるほど、面倒な買い物なんですよ。

    学用品購入の手当金

    Allocation de rentrée scolaire

    • allocation 手当金
    • rentrée  新学年
    • scolaire 学校の

    8月下旬に文房具を買う家庭が多いのには理由があります。それは「allocation de rentrée scolaire」という、手当金の支払いが8月中旬にあるからです。

    これは6歳から18歳までの子供が居る家庭を対象にした手当金のこと。

    ある一定以下の所得の家庭に対し、子供の年齢別に350~400ユーロ程の手当金が支払われます。

    • 6~10歳 364.09ユーロ
    • 11~14歳 384.17ユーロ
    • 15~18歳 397.49ユーロ

    もちろん文房具だけでなく、通学カバンや服や靴を新調するために使われているようです。

    所得の制限は子供1人だと24404€、1ユーロ130円として317万円程度でしょうか。

    ヴァカンスで大きな出費をした後だけに、低所得の家庭にはありがたい制度となっています。

    文房具のリスト

    来年度に必要な文房具のリストは夏休み前に配布されますが、その内容はかなり細かく指示されています。

    ノートのサイズに始まり、その枚数、線の幅、はたまた文房具ブランドの指定がされることもあるようです。

    全国一律ではなく、学校ごと・教科ごとに先生が指定するので、指定のものを探すのが大変なマニアックなリストになる場合も!

    そんな文房具探しの大変さから開放されたい親はたくさん居ます。

    希望者でアソシエーションを作り、リストの文房具を一括注文。「pack fournitures 文房具のパック」として配布する方法も取られています。

    フランス語マンツーマン経験豊富な先生が指導>>まずは、無料体験から

    まずは、無料体験から

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます