フランスの秋の味①きのこ

  1. フランス食べ物

秋が旬の食べ物といえばきのこ!普段は「champignon de Paris マッシュルーム」がきのこ代表を務めるフランスですが、秋には何種類ものきのこが売り場に並びます。 

そして森や林へきのこ狩りに行く人も多いんですよ。

きのこ狩りへのお誘い

マリーさんからきのこ狩りのお誘いをうけた花子さん、とっても嬉しいのですが、心配事があるようです。

会話

Marie : Si tu n’as rien de prévu ce week-end, tu viens cueillir des champignons avec nous ?

この週末に予定がなかったら、きのこ狩りに一緒に行かない?

Hanako : Ouah ! Merci, je viens avec grand plaisir !

うわぁ!ありがとう、喜んでご一緒するわ。

Qu’est ce que l’on peut cueillir ?

どんなきのこを採ることができるの?

Marie : J’espère trouver des cèpes, mais on verra.

セップ茸を見つけれたらいいのだけど。どうでしょうね。

Hanako : Est-ce que tu sais bien distinguer si c’est comestible ?

あなた、食べられるきのこかどうか、きちんと見分けられるの?

J’ai peur d’être  intoxiquée par des mauvais champignons…

悪いきのこで食中毒にならないかって怖いわ。

Marie : Ne t’inquiète pas. On y va avec une personne qui connait bien.

心配しないで。とてもきのこに詳しい人と一緒に行くから。

En plus, quand on a un doute, on peut toujours compter sur le pharmacien ! 

それに、疑いがあるときは、薬剤師さんを頼ればいいんだから!

ポイント

フランス産のキノコがたっぷり入ったかご。

cueillir

cueillir」は「摘む・採る」という意味です。名詞では「cueillette」、きのこ狩りやイチゴ狩りなどはこの「cueillette」を使い、「cueillette des  ~s」と表現します。

distinguer

distinguer」は「見分ける・区別する」などを意味します。

きのこ狩りは、なんといってもきのこの種類の見分けが肝心!もしきのこ狩りに行く機会があれば、自己判断せず、詳しい人にアドヴァイスを求めましょう。

フランスで見かけるきのこの種類

フランスで一年中見かけるきのこ代表といえば、パリという名のついた「champignon de Paris マッシュルーム」 です。

近年では「siitake しいたけ」や「pleurote ヒラタケ」といった日本でおなじみのきのこも、一年中スーパーなどで手軽に買えるようにもなっています。

そんなフランスのきのこ事情ですが、やはり秋のきのこ達は香り高く、別格の美味しさで人気です。

有名なものでは「cèpe セップタケ」「trompette de la mort クロラッパタケ」「girolle アンズタケ」「pied de mouton シロカノシタ」など。

年中流通しているきのこより値段は高いですが、季節物ですし秋にフランス旅行をするならぜひ味わってみてくださいね。

フランスできのこ狩り

フランスの森でキノコを切る人。

ピクニック気分できのこ狩りへ

さて秋のきのこは美味しいけど高い。ではフランス人はどうするのかといえば、自分たちで森や林にきのこ狩りに行ってしまいます。

収穫用にかごを持ち、ピクニック気分できのこを探しにいく人も多いようです。

毎年きのこ狩りをする人たちは、以前に収穫できた場所を覚えており、人には秘密にしておきたい収穫ポイントがあるそうですよ。

もちろん初心者の場合、自力で見つけるのはなかなかに難しいものです。詳しい知人にガイドをお願いできれば心強いですね。

ハイキングのアソシエーションなどがきのこ狩りを計画していたりもするので、申し込んでみるのもいいでしょう。

食べられるかの見分け方

きのこ狩りの一番の心配は「comestible 食べられる」かどうか、ではないでしょうか。

きのこ狩りが盛んなフランスでは、毎年きのこ中毒になる人がいるようで、秋になるとニュースで注意を呼びかけています。

とはいえ、きのこにはたくさんの種類があり、姿が似ているものだらけ。一般人には見分けるのが難しいですよね。

そんな時に頼れるのが薬局にいる薬剤師さんです。収穫したきのこを持っていくと、そのきのこが「comestible」かどうかを見分けてもらえます。

ただ薬局は日曜日がお休みなので、週末にきのこ狩りにいったなら、すぐに食べられないのが残念…。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

\ まずは、お試しレッスン!  /

フランス語教室をお探しの方へ、フランス人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。フランス語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 フランス語教室をお探しの方へ。全国からフランス人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 フランス語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    フランス語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのフランス語先生を検索する>

    フランス語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    フランス語マンツーマン

    「友人とフランス語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

関連記事

男性がフォークとナイフを使ってハンバーガーを食べています。

フランス人も大好きなハンバーガー

フランスで近年人気な食べ物といえばハンバーガー。おしゃれなカフェやレストランのメニューでも見かけることも多くなりました。そんなフランスで人気のハンバーガーとはどんなもの…

テーブルに並べられたフランス産チーズ。

フランス語「チーズ」フランス土産:食べ物編

フランスのお土産におすすめの食べ物をご紹介します。フランスには美味しい食べ物が溢れていて、何を買って帰ろうか悩んでしまいます!フランス語で「チーズ」フランス土産…

木製のまな板の上にフランスのビーツ。

フランスの冬野菜の種類と特徴

フランスの冬は、日本よりも寒く、日照時間も短くなります。そのため、フランスで手に入る野菜は、日本とは異なるものが多くあります。冬にフランスのマルシェを訪れると、…

フランスで薪オーブンで焼かれる鶏の串焼き。

フランスで鶏の丸焼きを食べよう!

フランス料理の定番である鶏の丸焼きは、マルシェや総菜屋・肉屋の店先などでクルクル回り、良い匂いを漂わせています。今回はそんな鶏の丸焼きに関するフランス語を見てみ…

フランスの調理器具の名前

フランス語で学ぶ:調理器具の名前

フランス語の調理器具の名前を覚えると、おしゃれなフランス料理のレシピを見るのがさらに楽しくなるもの。調理器具の名前を一つ一つ覚えるだけでもワクワクしますよね。今…

フランスから来た若い女性がパンの入った袋を持っています。

フランスの食事用パンの種類

フランスのパンといえば「baguette バゲット」が有名ですが、フランスのパン屋には似ているのに違う名前のパンがいくつも並んでいます。今回はそんな「baguette」…

「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む
「話せる・使えるフランス語」をリーズナブルに学ぶ!
無料体験レッスンに申し込む