寒い季節の必需品:フランスでオイルヒーターを選ぶポイント

  1. フランス語会話・勉強

フランスのアパートの暖房器具は主にセントラルヒーティングを使用しています。

エミリーとルカスの住むアパートもセントラルヒーティングですが、今年の冬は例年よりも寒いため、新しいオイルヒーターの購入を検討しています。

このレッスンでは、オイルヒーターを買う、そういったシチュエーションを見てみましょう。

エミリーとルカスはオイルヒーターについて話しています。

寒い季節の必需品:フランスでオイルヒーターを選ぶポイント

会話

Émilie : J’ai l’impression qu’il fait plus froid que d’habitude.いつもより寒い気がするわ。

Lucas : Oui, selon la météo la température va baisser encore plus.

ああ、天気予報によれば気温がもっと下がるよ。

Émilie : Je déteste le froid! J’ai tout le temps froid.

寒いのは大嫌いだわ!いつも寒気がするの。

Lucas : Ah oui? Pourtant il me semble qu’il n’y a pas de problème dans le chauffage.

そう?ヒーターに問題はないみたいだけど。

Émilie : Ça m’empêche de me concentrer. j’aimerais bien acheter un petit radiateur pour le mettre à côté de mon bureau.

集中できないわ。新しいヒーターを買ってデスクのすぐ近くに置きたいわ。

Lucas : D’accord. On va l’acheter cet après-midi?

そうだね。今日の午後、買いに行こうか?

Émilie : Oui!

ええ!

Émilie : Ça a l’air bien, ce modèle. Ce n’est pas cher.

このモデルは良さそうね。高くないわ。

Lucas : Oui, c’est petit, on peut facilement le transporter avec ses roulettes. On va le prendre!

ああ、小さいし、キャスターが付いてるから簡単に移動できるね。これにしよう!

Émilie : Oui! Sinon, je ne me rappelle plus s’il fallait acheter une ampoule.

ええ!それから、電球を買わなくちゃいけなかったかしら。

Lucas : On va la prendre aussi!

それも買っておこうよ!

shutterstock_179210660

今週のポイント

Détester : 大嫌いである

フランス語には「嫌う」と同等の意味合いを持つ単語はなく、最も近いものとして”ne pas aimer”「好きじゃない」を使いますが、”détester”は「大嫌いである」という
意味で使います。

(Au café)(カフェで)

Amandine : Ça fait longtemps! Tu prends quoi?

久しぶり!何飲む?

Lucie : Je prends un café.

コーヒーにするわ。

Amandine : Ah oui? Avant tu détestais le café. 

あらそう?前はコーヒーが大嫌いだったのに。

Lucie : Oui, mais maintenant j’en bois tous les matins!

ええ、でも今は毎朝飲んでるわ!

Froid : 寒さ

“froid”は、「寒い」を意味する形容詞ですが、「寒さ」を意味する名詞でもあります。対して「暑い」を意味する形容詞は”chaud”ですが、「暑さ」を意味する名詞は”chaleur”となることに注意しましょう。

Thomas : Hier, il y avait une coupure d’électricité, non? 昨日、停電がなかった?

Marie : Ah bon? Chez moi, ça a été.

あらそう?私の家は大丈夫だったわ。

Thomas : Ah oui? Alors, c’était juste dans mon quartier. Je suis resté 5 heures dans le froid. 

そうかい?じゃあ、僕の地区だけかあ。寒い中に5時間もいたよ。

Marie : Mince! Tu aurais pu venir chez moi.

大変だったわね!私の家に来ればよかったのに。

Empêcher (quelqu’un) de ~ : (誰か)が〜するのを妨げる

“empêcher”は、「妨げる」を意味する動詞で、 “empêcher (quelqu’un) de ~”で、「(誰か)が〜するのを妨げる」という意味で使います。

Guillaume : Le voisin fait du bruit. Ça m’empêche de travailler.隣の人がうるさいよ。仕事にならないよ。

Pauline : Oui, il fait des travaux.

ええ、修繕してるみたいだわ。

Guillaume : C’est embêtant… 

参ったなあ…。

Se concentrer : 集中する

“concenrer”は、「一点に集中する」を意味する動詞で、”se concentrer”で、
「集中する」という意味で使います。

Rémi : Tu as été où?どこに行ってたの?

Céline : J’ai travaillé à la bibliothèque.

図書館で勉強してたの。

Rémi : Tu as bien travaillé?

ちゃんと勉強できた?

Céline : Oui, j’arrive à mieux me concentrer.

ええ、図書館の方が集中できるわ。

Se rappeler : 思い出す、覚えている

“se rappeler”は、「思い出す」、「覚えている」を意味する動詞で、例として”je me rappelle”で「覚えている」、”je me suis rappelé”で、「思い出した」という意味で
使います。

Aurélie : Je ne me rappelle plus à quelle heure la réunion commence. 会議が何時に始まるか忘れちゃったわ。

Simon : Elle commence à 10 heures.

10時に始まるよ。

Aurélie : Merci!

ありがとう!

フランスのアパートは主にセントラルヒーティングを使用しており、安全で快適に過ごすことができます。しかし、パリなど時には気温が著しく下がることもあります。冬の体調管理に気をつけてください。

author avatar
ソフィー(Sophie) この記事を書いた人

来日(1998年)以来23年間、日本でフランス語指導に携わるベテラン講師(京都在住)。パリでの生活経験も有します。最大の強みは、日本語でのコミュニケーションが可能な点です。
パリではECEインターナショナルスクールにてクボタ・ヨーロッパの従業員(日本人)に指導。来日後は、エスパス・フランセ語学学校、日本女子大学、桐朋学園高校、外務省、その他企業にて、初心者から上級者まで豊富な指導経験を有します特に初心者の方が躓きやすい発音について、「難しくない」と感じられるよう基礎から丁寧に指導することに注力しています。 忍耐強く、発音や文法を丁寧に繰り返し指導するのがモットー。グラフィックデザインのスキルを活かし、描画を取り入れた分かりやすい説明も得意です。ご希望に応じて英語でのフランス語レッスンや、アートレッスン(仏語/英語)も提供可能です。

\ まずは、お試しレッスン!  /

フランス語教室をお探しの方へ、フランス人講師を条件を絞り込んで全国から探すことができます。フランス語を学ぶのに最適なカフェマンツーマンレッスンです!教室よりも簡単・経済的に学べる!まずは、無料体験レッスン

 フランス語教室をお探しの方へ。全国からフランス人先生を条件に合わせて絞り込んで探すことができます。
 フランス語を学ぶのに最適なカフェでのマンツーマンレッスン!教室よりも簡単かつ経済的に学べます。優秀な講師によるプライベートレッスンが評判。

  • まずは無料体験レッスン>

    フランス語マンツーマン

    納得いくまで何度でも!無料体験レッスン

    無料体験レッスンをお受けになっても、ご入会の義務はございません。

    講師からの強引・一方的な勧誘は一切ありません。

    入会後も相性が合わないと思ったら、いつでも先生を変更可。

  • 近くのフランス語先生を検索する>

    フランス語マンツーマン

    場所・時間を選ばない柔軟な受講スタイル

    担任制で挫折知らず!目標達成まで伴走

    LINEでいつでも質問OK!自宅学習を徹底サポート

    自分のやりたいペースでオーダーメイド安心して学べる。

  • 卒業生のご感想はこちら>

    フランス語マンツーマン

    「友人とフランス語で気兼ねなく会話を楽しむ」ことが、可能になりました。

    カフェのリラックスした雰囲気の中で、先生との自然な会話を通じて、生きた言葉を身につけることができました

    すぐに質問でき、その場で丁寧な解説を受けることができ効率的。

    言語を向上させるだけでなく、異文化理解にも繋がった。

\ まずは、お試しレッスン!  /

\\まずは無料お試しレッスン!//
近くのフランス語先生とマンツーマン
\\まずは無料お試しレッスン!//
近くのフランス語先生とマンツーマン