ワイドショーがない!?フランスのテレビ事情

    ニュースにドラマ、ドキュメンタリー…。毎日のテレビ番組が楽しみな方も多いのではないでしょうか。ネットに押されてはいますが、フランスでもテレビ番組を楽しみにしている人はたくさんいます。

    今回はそんなフランスのテレビ事情を覗いてみましょう。

    好きなテレビ番組

    今日の花子さんとマリーさんは、好きなテレビ番組について話をしているようです。

    会話

    Hanako: Qu’est-ce que tu aimes comme émission télévisée?

    テレビ番組はどんなものが好き?

    Marie: Je regarde souvent des séries américaines, comme policière ou médicale.

    警察物や医療物のアメリカのドラマをよく見ているわ。

    Et toi?

    あなたは?

    Hanako: Moi, je regarde des journaux et des documentaires.

    私はニュースかドキュメンタリーね。

    Marie: Il y a des bonnes émissions sur les chaînes publiques pour mieux découvrir la France.

    国営チャンネルには、フランスをよく知るのに良い番組があるものね。

    Hanako: Oui,elles me donnent envie de voyager partout en France.

    ええ、見ているとフランス中を旅行したくなるわ。

    Marie: Tu ne regardes pas les émissions de divertissement, comme des émissions de chansons, ou de cuisine…? 

    歌番組とか料理番組とかの娯楽番組は見ないの?

    Hanako: De temps en temps. Mais je ne suis pas très fan.

    時々見るわ。でもあんまり好きじゃないの。

    Marie: Tu regardes quoi l’après-midi?

    午後は何を見ているの?

    Hanako: Rien.Je n’aime pas passer ma journée devant la télé, et de toute façon, il n’y a rien d’intéressant à la télé l’après-midi.

    何にも。テレビの前で一日を過ごすのは好きじゃないし、それに午後は面白い番組は何もないもの。

    ポイント

    émission télévisée

    émission」は「放送/放送番組」、 「télévisée」は「テレビで放送される」。合わせて「émission télévisée」だと「テレビ番組」の意味になります。

    chaîne publique

    chaîne」は「鎖/テレビのチャンネル」、「public/publique」は「公共の」の意味。「chaîne nationale」はNHKのような「国営放送」のことです。

    フランスには7つの「chaîne publique」があります。

    民間放送は「privé 私的な/民間の」を使って「chaîne privée」と呼びます。

    知らないと困るフランス語de勉強

    フランスのテレビ番組の種類

    journaux télévisés

    journaux télévisés」は「ニュース番組」のこと。「JT」と短縮したり、「nouvelles ニュース」とも呼ばれます。

    journaux télévisés」の放送時間は「chaîne」によって違いますが、主に昼は12時と13時、夜は19時と20時からのスタートです。

    émissions documentaires

    documentaires」は「ドキュメンタリー」。歴史や時事など様々な「documentaires」がありますが、フランスはフランス地方をピックアップした物も多く、パリだけでなく様々なフランスを知りたい方におすすめです。

    フランスでも人気の「documentaires」を2つご紹介します。

    • Des Racines et Des Ailes

    racine」は「根 / ルーツ」、「aile」は「翼」という意味です。「chaîne publique」のFrance3で放送されていて、フランスの文化や自然遺産、歴史などについて詳しく知ることができます。

    https://www.france.tv/france-3/des-racines-et-des-ailes/

    • Secrets d’Histoire

    secret」は「秘密」、「histoire」は「歴史」。「Secrets d’Histoire」は毎回、1人の偉人に焦点を当て、詳しくその人生や人となりを紹介してくれます。

    https://www.france.tv/france-3/secrets-d-histoire/

    émissions de divertissements 

    divertissement」は「娯楽」の意味。「émissions de divertissements」は「娯楽番組」なので、スポーツから映画、お笑い、文化に関するもの、リアリティ番組まで多岐にわたります。 

    知らないと困るフランス語de勉強

    フランスのテレビ事情

    日本とフランスのテレビ番組の違いを見てみましょう。

    ワイドショーがない

    ニュースから芸能人のゴシップ・グルメ情報まで幅広く扱うワイドショーですが、フランスにはワイドショーに該当する単語がありません(そもそもワイドショーは和製英語ですね)。

    単語がないだけでなく、ワイドショー的な情報番組もほとんどありません。France2で朝に放送される「Télématin」という番組がニュースや天気予報、音楽や料理などいろいろな情報を1つの番組内で放送していますが、フランスではとても珍しいスタイルです。

    【ワイドショーの時間帯に放送される番組】

    ワイドショーがないならどんな番組が放送されているかといえば、多いのが外国のドラマです。アメリカのドロドロ愛憎劇は朝のご長寿番組ですし、昼には一昔前のドイツの刑事ドラマが流れていたりします。

    他には人生相談や健康についての番組や、ドラマの再放送なども流れるのは日本と同じでしょうか。

    フランス産ドラマが少ない

    日本のゴールデンタイムには日本産のドラマが視聴率争いをしていますが、フランスのゴールデンタイムといえる21時以降(全てのメインニュース番組が終わった後)は、フランス産のドラマをあまり目にしません。

    フランスのドラマの放送もありますが、アメリカの医療ドラマや刑事ドラマの人気が高いようです。

    また映画で見かけるような有名俳優は、フランスのドラマに登場することはほとんどありません。

    有名芸能人が出演しない

    日本の場合、ドラマや歌番組だけでなく、ワイドショーやクイズ番組、CMなどでも有名な芸能人がたくさん出演しています。

    ところがフランスは、有名な俳優や歌手が出演するテレビ番組があまりありませんし、CMにも登場しません

    一般人参加型の番組が多い

    フランスにはクイズ番組が多いのですが、ゴールデンタイム以外の番組は一般人参加のものばかりです。

    時々有名人の登場するクイズ番組も放送されますが、芸能人というよりも人気番組の「présentateur 司会者」が出演することが多いようです。 

    他にもカラオケ大会のような歌番組や、ファッションセンスを競う番組など、いろいろな番組で一般の参加者を募っています。

    まとめ

    フランスのテレビ事情についてご紹介しました。

    テレビは日常で使われているフランス語を学ぶのにもとても役立ちます。代表的な「chaîne」であるFrance3TF1などはYouTubeに公式チャンネルがあるので、フランス語上達を目指して見てみるのもおすすめです。

    ※2020年11月の情報です。

    使えるフランス語をカフェで習得
    何度でも聞ける1対1レッスンはコスパ最強
    【先生を選んで、無料体験する!】

    開く 

    この記事を読んだ方はこんな記事も読んでいます